商店街・地域応援団 - トピック返信
新着返信
返信がありません
QRコード
タナダからの手紙  第7号 ~学びの春~
2017年02月05日 18:41
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

タナダからの手紙  第7号
~学びの春~

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

※このメールマガジンは、愛林館の沢畑及びスタッフが名刺交換した方にも送らせて頂いています。配信をご希望でない方は、お手数をおかけしますが末尾のアドレスにて停止のお手続きをお願いいたします。

□------------目次----------------□

◆ 2/12 久木野しし鍋マラソン

◆ 3/4~5 棚田食育士養成講座「いのちと森」

◆ 3/17~20 みなまた環境大学

◆ 市民参加型焼酎「水俣あかり」を飲みませんか?

◆ ブログ「環境首都・水俣通信(上流社会編)」やっとります

◆ 食べる田助手 会員募集

◆ 大豆耕作団 会員募集

◆ 近況報告

__________________________________

◆ 2/12 久木野しし鍋マラソン

まもなく開催です。今年は479人の申込みがありました。当日申込みも20人まで
は可能です。走らない方も、会場でしし鍋を有料で食べられますよ。

_________________________________

◆ 3/4~5 棚田食育士養成講座「いのちと森」

肉屋の冷蔵庫で冷えている肉も、もともとは血の通った動物の暖かい身体でした。人
間はその命をいただいて生きながらえています。時には、実感してみませんか?

他にも、森の手入れをして、教室で「命」を学んで、料理をして、自分の考え方を発
表する時間があります。少人数でじっくりと学びましょう。

詳しくは
http://www.airinkan.org/17tanashoku-inoti.html
をご覧下さい。

_________________________________

◆ 3/17~20 みなまた環境大学

愛林館と相思社の共催による「水俣の春を食べるツアー」、今回は久しぶりに石垣を
積みます。3泊4日で山から海まで、水俣を見て、学んで、味わって下さい。参加費
は1万5千円です。

3/17(金)
1400 愛林館集合
1530 棚田の見学・クレソン摘み・ノビル掘り
1700 夕食準備・ティピー張り
1800 夕食(合鴨鍋+野草天ぷら)
1930 竹ボイラーの風呂に入浴・たき火で夜なべ談義・愛林館泊

3/18(土)
900 石垣積み体験
1200 昼食(愛林館名物のカレー)
1300 石垣積み体験
1530 森林見学・薪集め
1730 豆腐・ピザ作り
1830 夕食(豆腐+ピザ+おから+猪か鹿の煮物)
2000 たき火・焼酎談義・入浴・愛林館泊

3/19(日)
愛林館から移動
900 水俣病関連地区めぐり(親水護岸・実生の森・慰霊碑・魂石)
1100 昼食(わっぱ飯)・昼寝
1300 茂道でワカメ採り(杉本肇さん指導)
1400 茂道みかん山散策(佐藤英樹さん)
1530 不知火海漁船クルージング(杉本実さんの漁船で水俣湾・袋湾を巡る)
1700 千宝の湯温泉へ
1800 海の幸交流会(杉本肇さん宅にて海の幸歓迎交流会)
2100 相思社宿泊

3/20(月)
830 ワークショップ1(近代とは何か?どうしたら近代を乗り超える糸口を掴め
るか?)
1030 ワークショップ2(では何をするか?具体的な事業案づくり)
1200 終了

_________________________________

◆ ソラシドエアの機内誌に載っています


羽田と九州を結んで飛んでいるソラシドエアの機内誌2月号に、愛林館の寒漬けが出
ています。真ん中辺りの「おみやげレシピ」のコーナー。東京(代々木上原)のレス
トランjiccaの鳥居さんによる、寒漬け入りケーク・サレ(塩味ケーキ)のレシピも
あります。

乗った方はぜひ見て下さいね。もちろん愛林館にも掲載誌はあります。

__________________________________

◆ ブログ「環境首都・水俣通信(上流社会編)」やっとります

日本の環境首都、水俣市の一角で、持続可能な地域づくりを目指す愛林館から、地域
づくりの現場情報を発信しています。皆様ご覧下さいね。なお、この事業には環境省
の支援を受けています。

http://airinkan.sblo.jp


__________________________________

◆ 食べる田助手 会員募集

依然、会員を募集中です。

6千円の会費をいただければ、10kgの玄米(または9kgの白米)をお送り致し
ます。これは、24平方m(バドミントンコートよりちょっと狭くて14畳くらい)
の棚田を応援したことになります。

詳しくは下をご覧下さい。
http://airinkan.org/Help!taberutasukete.html
__________________________________


◆ 大豆耕作団 会員募集

会費5000円をいただくと、40平方mから採れた大豆または加工品をお届け
します。7月中旬に種まきです。

詳しくはこちらです。
http://airinkan.org/tanada.html#daizu

□------------近況報告------------------□


沢畑の近況報告


12/12月 休日出勤。ソラシドエアの機内誌の取材。2月号に掲載予定。

12/13火 TKU(テレビ熊本)の「水俣堂々」の取材。12/29に放送され
た。山の手入れなどをする予定だったが、雨でなくなった。。。

12/14水 水俣市内で沖縄料理を出している居酒屋「曽木乃瀧」で宴会。沖縄料
理を食べて、泡盛を飲んで、歌を歌う。三線演奏者として参加。

12/16金、18日 広島より前川氏が来館。ドローンで愛林館の水源の森を撮
影。見たこともない角度からの映像は大変面白い。

12/19月 休日出勤。県庁で「地域づくり団体研修交流全国大会」の最後の実行
委員会。

12/26月 休日出勤。作業道を入れる山の毎木調査。終わらず。

12/27火 ちょっと餅つき。近所の常連さんだけに販売。

12/28水 愛林館は年末休館に。休日出勤。2010年末に急逝した福本君を偲
ぶ炭焼き教室。久々に溝口総裁と飲む。

12/31土 休日出勤。大掃除。

1/1日 近くの住吉神社へ初詣。暖かい。

1/5木 愛林館は本日から営業。私は休日出勤で山へ。匿名の方(誰だか本当に知
らない)から山羊小屋の寄付があり、突然山羊小屋が出現した。ありがとうございま
す。

1/7土 年賀状の返事を完成。明日発送かな。

1/8日 K君に頼んで、預かっている棚田に水を貯めてみた。ヒエが減ればいいの
だが。。。

1/9月 休日出勤。阿蘇から、太陽光発電の冷蔵庫を見学に友人の友人が来館。

1/11水 地域おこし協力隊が二人揃ったので、今後の活動を相談。ちょうど長崎
県波佐見町から来た研修団への話も聞いてもらった。

1/12木 大豆耕作団の大豆の選別を、障碍者作業所「わくワークみなまた」へ頼
む。

1/14土 県の単独事業「中山間地域耕作条件改善等事業」で、愛林館で預かる棚
田の農道の拡幅工事を始める。午後は水俣病資料館で、芥川仁氏の写真展を見学。本
人の説明つきなので面白かった。

1/16月 しばらくぶりに帰省した息子と、たき火をしながら酒を飲む。なかなか
幸せだ。

1/17火 県庁よりわざわざ来館して、火の国未来づくりネットワークの今後の方
針について説明を受ける。午後は地域おこし協力隊が初めて仕事に来たので、しし鍋
マラソンの旗を立ててもらう。二人ともオート限定免許なので、軽トラックが動かせ
ず不便。。。

1/20金 「水俣産焼酎を飲もう会」設立総会。もう少し水俣あかりを売らない
と。

1/23月 家の周りが少し白くなっていた。標高500m辺りでは積雪10cm
だった。

1/24火 熊本市で白岳新春寄席。柳家小三治、喬太郎、三三という夢のような3
人会。

1/27金 県の単独事業「中山間地域耕作条件改善等事業」で棚田のかさ上げをし
て、2枚を1枚にするのだが、土を運ぶダンプカーがなかったので、県境を越えて出
水のレンタル屋へ。海軍出水飛行場跡地の隣で、飛行機を爆撃から守る掩体壕を見る
ことができた。

1/28土 久木野小56年生に棚田の授業。なかなかかわいい。その後、雇用創造
協議会の緒方君がお客さんを連れて来てくれた。

1/31水 火の国未来づくりネットワークの正副委員長会議を熊本市で開催。来年
度以降の話。

2/1水 北九州で研修を受けているフィリピン人公務員研修団が来館。森と棚田の
めぐみの話と御案内。

-------------------------------------------------
水俣市久木野ふるさとセンター・愛林館
 
〒867-0281 熊本県水俣市久木野1071
電話&FAX:0966-69-0485
休館日:毎週月曜日
営業時間:9:00~17:00
■メール airinkan@giga.ocn.ne.jp
■ホームページ http://airinkan.org
■フェイスブック http://www.facebook.com/airinkan

-------------------------------------------------

書き込みツリー表示