書き込み数は23件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
都筑の風景 - 春近し、荏田町界隈2010 http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=235 ![]() 午前中は雨降りでしたが、午後から晴れてきました。春の訪れが近い荏田町、荏田南町の春を探しに行ってみました。いつも美しい花を見せてくれる枝垂れ紅梅、2,3日前の風で散り始めていましたが、綺麗な姿を見せてくれています。蕗のとう、万作、白梅、紅梅、木瓜の花、クリスマスローズ、だいこんの花、菜の花、こぶしの花などが咲いています。また荏田小学校の桜(多分エドヒガン系?)も咲き始めました。来週には満開か?写真を撮りながら、出会う人との対話も面白いですね。谷戸が多か … [続きを読む] |
縦書き掲示板の模索 ホームページで縦書きにするのはなかなか難しい。調整も大変です。実験的に縦書き表示をさせてみました。下記URLです。田園みどり共生国掲示板 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ouji/stdbbs4/stdbbs4.cgi ![]() 上記のURLをクリックして表示されない場合 田園みどり共生国 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ouji/ ![]() へアクセスして田園みどり共生国掲示板をクリックして見て下さい。 htmlの貼り付けられる掲示板にhtmlタグを作成して貼り付けています。 横浜・都筑 :: ホーム(縦書き)(concrete5)にも作って見ました。 http://www.symphonic-net.com/pasopia/c5/ ![]() 下記のURLで縦書きのhtmlを作成することができま … [続きを読む] |
書名:新三河物語上巻 著者:宮城谷昌光 発行所:新潮社 発行年月日:2008/8/30 定価:1800 円+税 書名:新三河物語中巻 著者:宮城谷昌光 発行所:新潮社 発行年月日:2008/9/22 定価:1800 円+税 書名:新三河物語下巻 著者:宮城谷昌光 発行所:新潮社 発行年月日:2008/10/20 定価:1800 円+税 大久保彦左衛門というと天下のご意見番、一心太助などとの交流などいろいろと話題の多い人ですが、「三河物語」という本を書いた人。戦国時代を生きた武人。その三河物語を宮城谷昌光風に書いている。徳川家康の古くからの家臣大久保家の歴史を綴った本。家康の晩年に大変功のあった … [続きを読む] |
書名:江戸っ子侍 上 著者:柴田錬三郎 発行所:講談社 発行年月日:2004/12/1 定価:819 円+税 幕府の屋台骨が崩壊し始めた天保の世。江戸の街、公儀が天皇の姫君を奸商に売る?その鼻をあかしてやろうと希代の盗っ人吉兵衛は、宵闇に一人の若侍浅形新一郎をひらう。お家を勘当されて、戸板で運ばれて商家の軒に捨てられていた。その新一郎と、伝奏屋敷から姫君を盗み出した。吉兵衛はドジって捕まってしまう。何も知らない新一郎は姫君を連れて居候をしている常磐津の師匠の元へ預けるところから物語が始まる。公儀の悪に挑む江戸っ子の心意気をたっぷり楽しめる時代ロマン … [続きを読む] |
書名:「CO2・25%削減」で日本人の年収は半減する 著者:武田邦彦 発行所:産経新聞出版社 発行年月日:2010/2/18 定価:1200 円+税 政府、NHKの報道などは鵜呑みにせず、いつも独自の視点で考えている武田邦彦の最近でた本です。「2020年まで1990年比で温室効果ガス25%の削減」は歴史的愚策と言い切る。COP15で鳩山首相が宣言した25%削減、これの意味を本当に理解している人は何人位いるのだろう。消費税25%と言われればこぞって反対するはず。実は1990年比ということは2020年では33%削減を意味している。当然1990年から2008年までCO2の増加量は0ではなく増えていた。したがって2008年から2020 … [続きを読む] |
www.symphonic-net.com http://www.symphonic-net.com/ ![]() という無料広告無しのサーバーを借用しています。1ヶ月ほど前からサーバーを新しいものに移行してくれました。(それ以前にいろいろと仕様の希望などを聞いて)ほぼ最新の環境へ。 このサーバーconcrete5をインストールしてみました。快適に動いています。ところが日本語表示ができません。そこでmcrypt(多言語)のインストールを管理者にお願いしているところです。 始めて無料のサーバーでもconcrete5が動くところがありました。 設置したサイト 横浜・都筑 :: ホーム http://www.symphonic-net.com/pasopia/c5/ ![]() |
風に吹かれて隠れ里 - 大桟橋(青森物産展) http://yokohama.fau.jp/cpg/thumbnails.php?album=123 ![]() 今日はぽかぽか陽気だったので、ちょっと海を見てみたいと思って、桜木町まで散歩してきました。大桟橋には世界最速・最大級高祖父フェリーのナッチャン World津軽海峡フェリーが来ていました。(19日、20日)久里浜港(21日)全長112m、船幅20.5m、総トン数1万700トン、航海速力36 ノット(67km)青森の物産展をやっていたので、約70分ほど並んで入場することが出来ました。オーストラリア製の美しい船体の船です。 Yokohama(大桟橋・青森物産展) on PhotoPeach http://photopeach.com/album/12pibrl ![]() |
書名:生物の無生物のあいだ 著者:福岡伸一 発行所:講談社 発行年月日:2007/5/20 定価:740 円+税 著者は分子生物学者です。分子生物学の視点から見た生物とは何か?を述べています。また科学者のエッセーという感じの本です。生物学、細菌学など先駆者たちの歴史を訪ねながら、現代の分子生物学の世界へ導いてくれます。科学者にしては文章が旨い。野口英世の誇るべき業績は今では殆どないことが定説ですが、なぜ五〇年もの間、他の学者が追試をして事実を確かめなかったのか。それは実は研究所というある閉じられた世界。ボスの力であるとか。オズワルド・エイブリーとい … [続きを読む] |
書名:眠狂四郎異端状 著者:柴田錬三郎 発行所:新潮文庫 発行年月日:2007/12/20 定価:819 円+税 大飢餓に苦しむ秋田藩は、清国の偽銀貨を鋳造して、それで清国からお米を買うという密貿易を企てる。その動きを察知した水野越前守忠邦の側用人、武部仙十郎は、秋田藩を利用してアヘンの密輸によって、忠邦が閣老主座を手にするために軍資金を捻出しようと計る。こんな状況の中眠狂四郎がこの渦の中で動き回って、清国まで行くという日本だけではなくシナ海を行く眠狂四郎の生涯の危機を描く。この異端状は眠狂四郎シリーズは最終章となる。これでシリーズはお仕舞いとなっ … [続きを読む] |
手ぶれ隠し ピンぼけ写真を修整したい、手ぶれ防止カメラで撮っても手ぶれ写真を修整したいひと簡単に補正できます。暗いところで撮った写真など。簡単に補正してくれます。 手ぶれ隠し for Windows :: macer software http://macer.jp/windows/graphics/teburekakushi/ ![]() 軽い手ぶれやピンぼけ写真を簡単補正「手ぶれ隠し」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniir…49254.html ![]() まめFile(バージョンアップ) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filemn…efile.html ![]() ジャストシステム、「ホームページ・ビルダー」の権利をIBMから取得 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100…49343.html ![]() |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |