■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/blog.php?key=78193
2020年06月15日(月) 

実のところ、ロケット号用のモーターを購入するついでに、GMの

着色済みキットの旧型国電を購入してたんだわ。深い理由はないけど。

・・・大方予想はしていたが、ベンチレーターや屋上機器は屋根と

同じ色で成形されてたのね。

 

特に書くことも無いのでさっさと組み上げ。屋根と同じグレーでも

思ったほど違和感は感じられないが、これだったら他の未塗装キットから

未塗装のベンチレーター持ってきた方が色感近いのでは・・・。

GMのトレーラー車は上から見た時にウェイトの色がかなり目立つ為、

ポスカの黒で上面を塗りつぶしておいた。

 

で、折角なのでとちょっとアレンジ。窓下にポスカの金でライニングを。

身延線とかでこういうライニングがされてる写真をどっかで見たような。

・・・で、ここからが本題。どうにも昔からエコノミーキットとは

相性が悪いらしく、これを購入したとき、実は店頭在庫に

同系列のモハが無く、サハしか残っていなかったのである。

他の形式のキットだと先頭と中間で形式が揃わないし、苦肉の策で

サハを加工してモハをでっち上げることにした。

まずはベンチレーターとパンタ用の穴を開け、配管類のアタリを付ける。

 

で、最初に組んだクモハ43の屋根回りを丸コピする形で、エナメル線と

0.2㎜の針金を使い、パンタ周りの配線を製作。本来なら余る筈の

ランボードをフル活用し、作った配線周りを取り付ける。とりあえず

それっぽい感じにはなったかな、と。

で、このニセ配線周りをもう一組作り、これも取り付け。

エナメル線の方を黒く塗り、車体の方と合わせてみる。

当然ながら車体の方にも配線のモールドはない訳だが、正直な話

車体の方まで加工すると塗装が面倒な為、やろうかどうしようか

悩み中。このままやらないような気がするが・・・。

 

動力部は鉄コレの物にスペーサーを咬ませて使用。その関係で、車体の

裏側にスペーサーの上に乗るリブを追加。これはTAMIYAの三角棒。

他の車両と比べるとわずかに台車の間の距離が近いが、まぁ気にしない。

5両目まで組み終えた所でつないで様子を見る。一両目から順に

クモハ⇒サハ⇒モハ(M)⇒サハ⇒モハ⇒クハという編成としたが、

繋ぎ方これであってるんだろうか・・・。

で、ここまで見てきて、詳しい方は多分この編成のでっち上げの

モハ以外の違和感にお気付き頂けたと思う。

・・・色々おかしいんすわ、この編成。

まず台車。本来ならTR23を使用するよう指定されているのだが、

そのTR23が店頭在庫に3両分しかなく、仕方なく形の似ている

DT13を使用し、それで揃えているのである。

次パンタ。本来ならPS13を使用する筈なんだが、上記の台車の一件が

ショックでGMの店舗で買い忘れ、帰り掛けに気付いてジョーシンで

そろえた結果こういう事になった。

最後床下機器。こっちも本来使用する床下機器が店頭在庫になく、

似たような形状のものを探してもらった。これ本来何のやつだ?;

とまあこんな感じで、43系とは似て非なる不思議な国電が

出来上がりましたとさ。フリーランスでもいいじゃない。

 

今回着色済みキットを組んでみて思ったのは、着色が済んでいる分、

ゲート跡処理とかした時にちょっと変色すると目立つな、と。

普通の未塗装キットならプラが変色しても塗装しちゃえば

誤魔化せるのだが、着色済みだとそれが出来ないのである。

そこの部分を上から塗っちゃえばいい話なんだが、正直二度手間。

ガンプラがいい例だが、塗装色と成形色って微妙に色が違うから

未塗装部分と塗装部分が混在すると地味に目立つんだよね。

あとさっきも書いたけど屋上機器。未塗装グレーの方が色が近い。

俺はそんなに気にしない方だが、これらの点は気になる人は

やっぱり気になるのでは・・・;


閲覧数987 カテゴリ雑感 コメント0 投稿日時2020/06/15 13:33
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
1E1さん
[一言]
著者の1E1が日々思った事や趣味の事、しょーもない事等を 個人的見…
■この日はどんな日
ほかの[ 06月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み