■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/?key=17202&month=9&year=2009
■2009年9月の書き込み
書き込み数は11件です。 [ 1 2 ]
2009年09月30日(水) 
 今の山手警察署のある辺りから間門方面にかけて、かつては米軍の広大な接収地が広がっていた。
 そこには、先日の「横浜地図博覧会2009」で展示されていた終戦後の地図にも見られたように、広いエリアに戸建ての住宅がポツポツと建っていた。
 
参考地図:http://yohidevils.net/kanto/1956yoko/56yoko01.htm

 本牧通りを挟んで、海側の住宅地がエリアⅠ、山側がエリアⅡと呼ばれ、芝生の美しい大きな住宅から出てきた金髪の子供たちが、ブランコで遊んでいるのをうらやましく眺めていたものである。
 まさにアメリカ、そのものだった。

 そんな米軍家族が買い物をしていたのが、

[地図情報有り]
閲覧数4652 カテゴリ本牧町の「まちネタ」 コメント3 投稿日時2009/09/30 17:12
公開範囲外部公開
2009年09月29日(火) 
[地図情報有り]
閲覧数6695 カテゴリ本牧町のグルメ情報 コメント5 投稿日時2009/09/29 23:42
公開範囲外部公開
2009年09月29日(火) 
 マンション1階で食料品・日用品を売る「全日食Z-ONE マサミヤ 本牧店」。

 
 そのガラス戸に、こんな張り紙が出ていた。

 
 なんと、手づくり弁当が260円で売られているのだ!
 おそらく本牧で一番安い弁当なのではないだろうか。
 
 ところで、全日食とは何なのだろうか? どういうチェーン店なのか、調べてみた。

 以下、会社のホームページから。

[地図情報有り]
閲覧数3272 カテゴリ本牧町のグルメ情報 投稿日時2009/09/29 23:23
公開範囲外部公開
2009年09月24日(木) 
 本牧にお住まいの方が自宅の庭先からナツメを収穫して、「4南元気づくりの会」の集まりに持ってきてくれた。
 ナツメというのは、漢方薬の材料として名前だけは知っていたが、生の果実を見るのは初めて。

 果物店に並ぶこともないから、知らない人の方が多いかもしれない。
 だから、名前を教えられずに「これ、何ぁ~んだ?」と聞かれた時は、誰も答えられなかった。

 これが、そのナツメである。

 
 夏に芽が出ることから「夏芽」と表記されることもあるが、漢字では「棗」と書く。
 
 齧ってみると、青リンゴの酸っぱさを感じる味。それもそ

閲覧数3667 カテゴリ本牧町の「まちネタ」 コメント1 投稿日時2009/09/24 11:02
公開範囲外部公開
2009年09月15日(火) 
 不思議な喫茶店である。

 何がって? レトロなのは店の佇まいだけではなく、経営者をはじめ、お客さんもみ~んな高齢者なのだ。

 
 かつて伊勢佐木町に老人ばかりの喫茶店「たぬき」というのがあった。あそこは妙に静まり返っていたが、ここ「アンデルセン」はなかなか活気があって皆さん元気バリバリ。

 昼過ぎには近隣から三々五々、後期高齢者や前期高齢者が集まってくる。
 皆さん常連らしく、一杯200円のコーヒーを飲みながら、「今日は〇〇さん、遅いわねぇ」とか、「〇〇さんが入院したんだって!」などとお喋りに花を咲かせている。

 
 とくに一人

[地図情報有り]
閲覧数4039 カテゴリ本牧町のグルメ情報 投稿日時2009/09/15 11:33
公開範囲外部公開
2009年09月13日(日) 
 山手本通りを歩き「港の見える丘公園」に出る。横浜を代表する観光名所であり、デートスポットでもあるこの公園は昭和37年の開園。
 
 
 犬道芸?

 よくよく見ると「犬」ではなく「大」だった。こんな位置にビスを打つから紛らわしくなる。


 この看板のところから少し先に進むと、「フランス山地区」である。
 幕末から明治初期にかけてフランス軍が駐屯したことから、この名がつけられている。軍隊が撤退したあとはフランス領事公邸が建てられていたが関東大震災で倒壊。
 その後、昭和5年に建て直されたが、それも昭和22年の失火で焼失してしまっ

閲覧数8407 カテゴリ横浜開港150周年 投稿日時2009/09/13 06:56
公開範囲外部公開
2009年09月11日(金) 
 さて、初めて参加した黒船物見遊山であるが、気になるところがある、と前回の記事で書いたので、今日はそのことについて考えてみたい。

 
 この日のコースは「本郷町~上野町~元街小学校~代官坂上~外国人墓地~港の見える丘公園~フランス山~山下公園~

閲覧数8001 カテゴリ横浜開港150周年 投稿日時2009/09/11 12:00
公開範囲外部公開
2009年09月07日(月) 
 江戸時代末期、横浜に黒船がやって来たとき、近隣の人々は海まで歩いてそれを見に行ったという。
 「黒船物見遊山 横浜商店街ウオークラリー」は、そんなエピソードに基づき、市民が横浜の商店街に立ち寄りながら、名所・旧跡、歴史的建造物を巡って街歩きを楽しむイベントとして2006年に初めて開催された。4回目となる今年は開港150周年。ペリーが上陸した地点に近い大さん橋がゴールとなった。

 私が参加したのはベイサイドコースB。本郷町商栄会が出発地点である。

 
 グルッペ本牧(旧上台市場)前で受付をしてもらい、紀文のカマボコ板を使った“通行手形”

閲覧数9805 カテゴリ横浜開港150周年 コメント4 投稿日時2009/09/07 16:12
公開範囲外部公開
2009年09月03日(木) 
本牧神社の由緒沿革にはこう書かれている。

『本牧神社(旧称・本牧十二天社)は、旧来、本牧岬の先端(本牧十二天1番地)に張り出した出島の中に鎮座し、巨古木蒼然たる杜に囲まれ、鳥居の脚元には波濤打ち寄せる風光明媚な鎮守様でありました。
 その様子は江戸名所圖絵にも「本牧塙 十二天社」として描かれ、江戸湾を往来する廻船からは航海安全、地元民からは守護神と崇められ、本牧十二天の地に800年以上も鎮座してあつい信仰を受けていたのです。
しかし、先の大戦の終戦直後の1946年、この本牧地区は23万坪に及ぶ進駐軍の強制接収に遭い…』
以来、神社は本

[地図情報有り]
閲覧数7760 カテゴリ本牧・本郷町の歴史 コメント2 投稿日時2009/09/03 10:31
公開範囲外部公開
2009年09月02日(水) 
 本牧町を歩いていたとき、不思議な路地に迷い込んだ。

 
 宮崎駿作品に出てきそうな路地。
 
 向こうからお婆さんが歩いてくる。

 
 すれ違ってから振り向く。

 
 フェンスの向こうは、米軍ハウスではなく、

 樹木や草が茂っていた。


 不思議な路地だが、グーグルの航空写真でここを見ると、住宅街の中にポツンと緑が固まって残されているのが分かる。


***********************
元気バリバリ 本牧・本郷町
***********************

[地図情報有り]
閲覧数3804 カテゴリ本牧町の「まちネタ」 コメント4 投稿日時2009/09/02 13:13
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
よんなんさん
[一言]
大好きな本牧・本郷町をますます元気に
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み