■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/blog.php?key=24226
2010年02月19日(金) 
 Y150ベイサイド市民共催で大好評だった「地図博覧会」が、このほど横浜中央図書館でリバイバル開催されることになりました。
 新たな地図やウォーキング、トークショーなど、盛りだくさんの内容です。ぜひ図書館へ!

2010横濱地図博覧会
『地図から読み解く歴史とドラマ 横濱地図ものがたり』
 

【開催期間】
2月16日(火)~3月22日(月) 
通史編(1) 開港前~震災前
ペリー艦隊が作成した海図や時代を反映する実測図・絵地図など

3月24日(水)~4月18日(日)
通史編(2) 震災~現代
関東大震災後の絵地図・鳥瞰図やメリーさんゆかりの地図なども

【場所・開催時間】
 横浜中央図書館 1階展示コーナー
 (横浜市西区老松町1)

(火)~(金) 9:30~20:30
(土)(日)(祝)(月) 9:30~17:00
※3月23日は休館です



【イベント】 ※すべて参加無料

●解説
毎週日曜日(4月18日をのぞく)
(1) 13時~ (2)15時~



●ウォーキング
(第1回) 4月10日(土) 横浜の盛り場を歩く(関外)
10:00 図書館(出発)~野毛界隈~都橋商店街~福富町~伊勢佐木町~若葉町~横浜橋商店街~真金町~大通り公園12:30(解散)

 横濱の“盛り場”は、関外地区を中心に発展してきました。
 昭和な飲み屋街・野毛、ちょっと危険な香りの福富町、歴史のある伊勢佐木町周辺などを巡り、戦前から戦後の横浜の盛り場の変遷を探訪します。

(第2回) 4月17日(土) 野毛の丘から開港場へ(関内)
 ~ブラタモリ ロケ地も歩こう~
10:00 図書館(出発)~横浜道~大岡川~象の鼻パーク~日本大通り~横浜公園12:30(解散) 

 中央図書館の脇を走る「横浜道」は、東海道と開港場横浜とを結ぶために急造された道でした。
 150年前を偲びながら、野毛の丘を下り関内へ。
 当時の人々が歩いた大岡川沿いの道を辿って波止場(象の鼻パーク)へ。
 「ブラタモリ」のロケ地「日本大通り」周辺は見所満載です。
 タモリさんもタジタジ(?!)あの嶋田昌子さんの案内です!

【対象】18歳以上
【定員】20名(先着)
【申込方法】電話:045-262-0050 横浜市中央図書館サービス課
または、中央図書館1階3番カウンターで受付
【受付期間】
第1回 4月10日分:3月15日(月)午前9時30分から受付開始
第2回 4月17日分:3月24日(水)午前9時30分から受付開始



●謎ときトークショー
「地図でたどる横濱ミステリーツアー
        あなたはどんな謎に出遭うか?」


4月18日(日)14時~16時
 中央図書館地下1階ホール
 山崎洋子さんをはじめとする探偵団の面々が、横濱の地にまつわる歴史ミステリーを次々と解き明かします。

【対象】18歳以上
【定員】180名(申し込み多数の場合は抽選)
【申込方法】往復はがきに必要事項をご記入の上、お申し込みください
【必要事項】(1)氏名 (2)電話番号 (3)住所
      返信用のはがきに住所氏名を記入してください
      はがき1枚につき、申込みは1人までです
【受付期間】3月24日(水) ~ 4月7日(水) ※当日消印有効
【申込先】〒220-0032 横浜市西区老松町1 
     横浜市中央図書館サービス課 「トークショー」担当



お問合せは
【共催】横濱地図博覧会実行委員会 横浜市中央図書館サービス課
〒220-0032 横浜市西区老松町1 電話:045-262-0050

閲覧数5,862 カテゴリクチコミ情報 コメント4 投稿日時2010/02/19 10:17
公開範囲外部公開
■プロフィール
よんなんさん
[一言]
大好きな本牧・本郷町をますます元気に
■この日はどんな日
ほかの[ 02月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み