書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
かねてから話題になっていた「商店街うんちくツアー」が2010年3月27日、本牧の本郷町を中心に開催された。 雨こそ降らなかったものの春とは思えぬ寒さのなか、親子のグループや友だち同士など25名の参加者は、各商店の“こだわり”や“うんちく”を楽しく聞いて回り、ツアー後は商店街から提供を受けた食材で作ったナポリタンに舌鼓を打ちながら交流を図った。 上台集会所の下にあった公設市場の話を聞きながら、ツアーに出発! この日訪問するお店だけでなく、途中にあるこだわりの商店などの情報を聞きながら進む。 参加者がツアーに出かけて … [続きを読む] |
写真の裏焼きについて2回ほど記事を書いてきた。 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=24283 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=24303 これらは風景を写した写真で、しかもそこには文字が写っていないため、裏焼きに気づかず印刷してしまったと思われる。 しかし、写真の中に文字が写ってさえいれば、裏焼きかどうかが100%確実に分かるとは言い切れない。 たしかに、壁や看板に書かれた文字ならハッキリしているが、薄い布地や透明な板に書かれている場合は、撮影の段階で裏から写している可能性があるからだ。 実験のためにこんな風景を撮影してみた … [続きを読む] |
写真の裏焼き――。 かつては雑誌などでしばしば見かけたものである。 現代ではデジカメで撮影して、そのままプリントしたりホームページに貼り付けたりしているので、意識的に左右回転しない限り正しく表示されているが、昔はネガから印画紙にプリントしていたから、そのような間違いがよく起きていたのである。 ネガはよほど注意深く確認しないと裏表が分からなくなる。 今日ご紹介するのは「横浜根岸滝頭 堀割川河口の八幡橋付近」という着色絵はがきである。 堀割川河口から内陸部側を眺めている構図だが、現代の八幡橋付近をご存知 … [続きを読む] |
Y150ベイサイド市民共催で大好評だった「地図博覧会」が、このほど横浜中央図書館でリバイバル開催されることになりました。 新たな地図やウォーキング、トークショーなど、盛りだくさんの内容です。ぜひ図書館へ! 2010横濱地図博覧会 『地図から読み解く歴史とドラマ 横濱地図ものがたり』 【開催期間】 2月16日(火)~3月22日(月) 通史編(1) 開港前~震災前 ペリー艦隊が作成した海図や時代を反映する実測図・絵地図など 3月24日( … [続きを読む] |
市制100周年を記念して横浜市が発行した『図説 横浜の歴史』。 その中に、伊勢佐木町入口にあったデパート「松屋」の屋上から関内を撮影した戦時中の写真が載っている。 それがこの写真である。 「松屋」は羽衣橋と吉田橋の間にあった。 http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/citypla…p/035.html ここに写っている川は派大岡川(現在は半地下の高速道路)。 その縁に建つ“塔のある建物”、これは今でも健在の指路教会である。 この写真を見て、「あれぇ?」と思いませんか。 どこか不自然でしょ。 そう、松屋の屋上から眺めたら、指 … [続きを読む] |
JR山手駅から本郷町、本牧満坂、本牧緑ヶ丘方面を循環する222系統。 これまでは山手駅前を午後9時55分に出発するのが最終便であったが、通勤通学客から時間の延長を求められていた。 そこで、地元町内会が署名活動を実施し、バスの増車、増便を要望。 これに対し横浜市交通局がダイヤを改正、11月16日から最終便の発車時刻が午後10時44分となり、約50分延長された。 夜のイベントや打ち合わせで本牧・本郷町へ行くことの多い私たちにとっても、これは朗報。 イベントの打ち上げでは、最終バスを気にしてゆっくり呑んでいられ … [続きを読む] |
◀▶ |