■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/index.php?key=13069&ps=126
■最近の書き込み
書き込み数は1,264件です。 [ 1 ... 122 123 124 125 126 127 ]
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。やっと完結が見える範囲まで来た・・・。
俺もう疲れた!!

この時点での最後の仕上げ。このくらいの大きさの0.3mmのプラ板を切り出し、
これが最後の切り出しとなる・・・筈だった。

先程の0.3mmのプラ板を切り出し、ナンバーを製作。これは塗装後に
車体に貼り付けるため、今も貼られていない。

長い事かかってようやく完成に漕ぎ着けた・・・のだが・・・Orz

閲覧数1739 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 23:39
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。T,O,B,Yは路面機関車なのか?最終鬼畜フルスクラッチ車輌・・・。

とりあえず、煙突やらライトやらを取り付ける。煙突は115のキットのランナーを適宜切り出して使用。ライトは同じく115の避雷器を使用した。

1.2mmのプラ板を切り出し、ベルを製作。やすりがけが地味に大変だった。
だがこれを省くとそれこそトビーと呼べる代物ではなくなる。

ベルのワイヤー他、屋根上のパーツを全て取り付けた。これらは全て1.2mmのプラ板を1mm幅に切って貼り付けた。我ながらよく出来た所だと思っている。

閲覧数1712 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 23:26
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。やっとトビーの製作は終盤に・・・。

この時点でのトビー・・・というかドイツ軍の貨車。胴長・低車高で猛烈に気持ち悪い。
自分で作っておいてこんな事を言うのも難だが・・・。

アニーとの車高の比較。かなり車高が低い事が伺える。

アニーとの全長の比較。こちらもアニーより少し短い。今思えば、とにかく全体のバランスがあまりよろしくないと言う事がひしひしと伝わってくる。が、
当初の俺は全く気にかけなかった。
その結果、後々余計な苦労をする羽目に・・・・・。

閲覧数1533 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 23:02
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。この記事で総記事数が

閲覧数1404 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 22:45
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。書いている自分がまず幽霊になりそうである。
屋根の内側の建築用語で言う「小屋梁」の部分を製作する。要領は妻面の角を落とすやり方とほぼ同じで、1mmくらいに切ったプラ板上部をカッターorデザインナイフで中央に向かって斜めに切り、その後やすり掛けをすればよい。
「小屋梁」を接着する。同じものを3~4個製作するとよい(今回は3個)。両端は妻面が支えるので、真ん中の補強用である。
とりあえず仮設置。ボディと動力部はメンテナンス性向上の為に接着せず、上から被せるだけである。妻とボディ側面は屋根によって一体化する。

映画[動画あり]
閲覧数1614 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 22:24
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。もはや他に言う事は無い。と言うより、
字の大きさが変更可能なのをはじめて知った。

窓と窓の間隔。かなりアバウトに決めたが、これはこれで満足している。
あくまでも只の自己満足であるのだが。

同じものをもう一つ作り、1.2mmのプラ板を梁の様にして固定。これが意外にも結構頑丈である。

動力部に載せてみる。この時点でもそれなりに雰囲気は出ている。さっきも言ったが、
これは後々修正される事になる。

・・・いい加減髪切ってこなくては・・・。

閲覧数1521 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 22:08
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。トビーの製作だけでどれだけ掛かってるんだ・・・。
もういい加減面倒臭えっつーの!!!

上ピースと下ピースの接合。妻面同様、1mm幅の0.3mmプラ板で柱の表現兼補強をする。胴が長いのでこの間隔はかなりアバウトに決めた。

窓の桟の取り付け高さは大体この位とした。これも、と言うより柱のなどの表現は全て1mm幅の0.3mmプラ板を使用した。

横の窓を開ける。この窓は実車では安全確認用の他、給水用のホースの取り入れ口ともなっているらしい。

閲覧数1464 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 21:55
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
前記事の続き。もう面倒になってきた・・・。

とりあえず仮で顔を装着。この時点ではいい出来だと思っていた。

横の部分を製作する。これまたトビーの木組みを切り込みで表現。これも妻面と同様、上下二ピースで構成する。

上ピースと下ピースの幅の目安。だが、これは後々修正する羽目になる。

閲覧数1444 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 21:41
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
またまたまたまた前記事の続き。最初は一日五回づつやってこーかなーと思っていたが、これでは日数が膨大な数になる事が発覚・・。

妻面の完成。こちらはバック側の妻である。窓枠も0.3mmのプラ板を1mm幅に切って接着した。

これはフロント側の妻。顔の装着の為に切り欠きを入れてある。また、この時点では後々大変な事になるとは知らず、窓が若干小さくなっている。

顔はディ10と同様、「トーマスタウン」のものから流用している。想像していた通り、裏側に突起を設けて顔を固定するタイプのものであった。

閲覧数1622 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 21:31
公開範囲外部公開
2010年02月09日(火) 
またまたまた前記事の続き。

窓を切り取るとこの様になる。

角を落とす。この丸まった部分に直接屋根が付くうえ、削りすぎると窓の部分に貫通する可能性があるので、慎重に調整する必要がある。・・・要は実際にそれをやらかした、と。そう言う訳だ。

上パーツと下パーツを接合する。この際、ついでにトビーの車体の柱の部分も表現する。0.3mmのプラ板を1mm幅に切って接着し、パーツ同士の補強とした。

映画[動画あり]
閲覧数2041 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2010/02/09 20:16
公開範囲外部公開
[ 1 ... 122 123 124 125 126 127 ]
■プロフィール
1E1さん
[一言]
著者の1E1が日々思った事や趣味の事、しょーもない事等を 個人的見…
■この日はどんな日
ほかの[ 12月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み