■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/blog.php?key=72282
2019年04月13日(土) 

前の記事で、とある機関車の動輪を自作するにあたり、動輪全体を

レジン成形して0.5㎜のアルミ板切り出して巻いて様子見としていたのだが、

早くも方針転換した。

型取りしたまでは良かったが、実際に4つ分作ってみると一個一個厚みやら

バリの大きさとかが異なってしまい、これらの調整をしているうちに

形が歪んで正円形でなくなった。

そんなところにアルミ板切り出しの帯なんか巻いたところで当然ながら

ガッタガタになってしまうので、さ~てどうしたもんか、と。

で、結局悩んだ末、型そのものはそのままに、ヘンリーの動輪径と同じ

12㎜のアルミパイプを切り出し、これを型に入れた状態でレジンを流し込み、

硬化・取り出し後に先述のアルミ板切り出しの帯を巻いて製作することに。

この手法だと動輪のタイヤの厚みが必要以上に大きくなってしまう為、できれば

避けたかったのだが、先述の通り全体をレジン成型すると色々面倒なことになるため、

その後の加工性なども考え、タイヤの厚みの増加には目をつぶることにした。

本当は13㎜のパイプが売ってたら一番良かったのだが、どうもハンズには

13㎜アルミパイプの取り扱いが無いらしく・・・;

 

で、12㎜パイプに帯を巻く手法で再び試作したのがこれ。

・・・最初からこうしてりゃよかった・・・。

軸を通すための穴あけには、軸が中心からずれないよう細心の注意が必要だが、

その代わりに動輪の踏面が綺麗になり、この通り支えなしで直立できるように。       

・・・いっそのことアルミ帯巻くの止めてこのまま進めるか、とも思ったんだが、

それやっちゃうとまた別の問題が・・・;


閲覧数6,414 カテゴリ雑感 コメント0 投稿日時2019/04/13 23:33
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
1E1さん
[一言]
著者の1E1が日々思った事や趣味の事、しょーもない事等を 個人的見…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み