■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/blog.php?key=64774
2017年03月05日(日) 

何だかんだあって、一か月ちょいでもうガワが出来てしまった件。

結構ブランクがあったとは言え、我ながら作業スピードがはやい・・・;

と言う事で、ここまでの工程をざっくり説明する。

主な材料はこれ。近所の100均で購入してきたやつ。

これを折って厚みを増したものに、

 

前々作の「半自作(以下略)」と同じ手法、もといネットで見た記事の手法で図面を転写。

それを材料の紙に貼り付けて外側・内側と切り抜き。

やっぱり感覚の鈍りは否めず、側面切り出し終了時点ではこの通りガッタガタ。

同じ要領で客室の妻板も切り出し。窓の桟の細さに苦慮。

  

ハンズで購入した2mmヒノキ角棒を補強兼のり代として妻板に接着。

この状態で側面と貼り合わせてL字型に組上げ。

窓の上下に0.5幅に切り出した帯を貼り付け。これだけでも印象がガラリと変わる不思議。

正面部分も同様に切り出し・貼り付け。実車は正面に微妙に角度が付いているため、

その部分は折り曲げて表現。右が加工前、左が加工後。

2mmと2.5mmに切り出した丸パーツを貼り合わせ、少し凹ませて正面に接着。

これでヘッドライトのつもりであるが、実車見るともうちょっと厚みが・・・;

  

Tシャツ状に端材を切り出し、”袖”の部分に切込みを入れて曲げ、折り曲げ部分の横に

くさび型の補強を接着してデッキ床とステップの完成。何せ紙故、今回は強度面を考えて

デッキとステップは一体構造とした。

 

正面の裏にマスコン表現を兼ねて補強のヒノキ角棒を接着、この状態でデッキとも接着した。

 

仮組みして様子見。はこてつ動力だけではバランスが悪いため、それなりの量余ってた

鉄コレのカプラースペーサー(長)を4個連結し、デッキ下からの支えとした。

 

とりあえず車体はこんな感じ。次の記事では屋根部分をば。


閲覧数8,467 カテゴリ自作模型 コメント0 投稿日時2017/03/05 16:46
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
1E1さん
[一言]
著者の1E1が日々思った事や趣味の事、しょーもない事等を 個人的見…
■この日はどんな日
ほかの[ 03月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み