■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/?key=11554&year=2009&month=8
■2009年8月の書き込み
書き込み数は9件です。
2009年08月30日(日) 
養護学校(知的)の高等部では、
作業学習(職業学習)を行っている。

下の画像のような、作業班に分かれている。
(どの生徒がどの作業班に入るかは、先生が決めるのであって、
 生徒の希望ではないことがほとんど。)
(いろいろな作業を経験させるためらしい。)

一般的に、
1~4 は、知的障害が重度の生徒が参加しやすい作業班であり、
5~8は、知的障害が軽度で、就労をねらえる生徒の多い作業班である。

8は、ここ数年で、新しくできた作業班であり、
この作業班で行っている
自動車の洗車、ビルクリーニング(トイレ清掃含む)が
そのまま、就労につな

閲覧数2706 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/08/30 07:12
公開範囲外部公開
2009年08月30日(日) 
養護学校(知的)の生徒の進路を、

(1)小学部段階
(2)中学部段階
(3)高等部段階
(4)卒業後の進路

と図で辿ってみた。


(A)小学部段階から養護学校に在籍する生徒
(B)中学部段階から養護学校に在籍する生徒
(C)高等部段階から養護学校に在籍する生徒

と分けてみると、
その生徒がどれくらい支援を必要とするかは、

一般的に、
(A)が、一番多くの支援を必要とし、
(B)は、次に多くの支援を必要とし、
(C)は、より少ない支援でいい
ということになる。

★進路先は、大きく2つにわけてある。

 <1>就労をめざすグループ
  

閲覧数2044 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/08/30 06:40
公開範囲外部公開
2009年08月23日(日) 

「神知研」 では、毎年、講師を招いて、研修講演会を行っている。

 

  045. 神知研

  http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=18861

 

2003.08.20(水) 石井 聖 氏 (コロロETセンター所長)

     「自閉症児の療育メソッド ~ コロロメソッドの理論と実際 ~」

                                 横浜市教育会館

 

2004.08.19(木) 田中 千穂子 氏 (東京大学大学院 教授)

     「障害のある子と親の関係性を育む」     海老名市文化会館

 

20


閲覧数5284 カテゴリ障がいと教育 コメント1 投稿日時2009/08/23 18:30
公開範囲外部公開
2009年08月23日(日) 

「コーヒーハウス」 というと、

17世紀半ばから18世紀にかけて、イギリスで流行したそれが頭に浮かぶ。

 

(1) いろいろな職業、いろいろな立場の人達が、

 お互いに意見を交換した場所だと思っている。 (大学生の頃の記憶では。)

 

(2) 「コーヒーハウス」 に集まることができるのだから、

 「コーヒーハウス」 のある地域に住んでいる人達だと思う。

 

このようにして考えると、

「ハマっち!」  って、「電脳 コーヒーハウス」  みたいじゃないか。

と思えてくる。

 

 (2)” 横浜あるい


閲覧数2173 カテゴリ日記 投稿日時2009/08/23 17:21
公開範囲外部公開
2009年08月23日(日) 

「神知研」 って何?

 

最後に 「」 がつくから、「研究会」?

すると、最初の 「」 は、「神奈川県」?

真ん中の 「」 は、「知的障がい」 ?

 

奈川県的障害養護学校教育究会」 のことである。

 (現在は、「奈川県特別支援学校的障害教育究会」 と言う。)

 

この研究会に参加している学校は、

 

 

 

 

Aブロック

  神奈川県立瀬谷


閲覧数5901 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/08/23 17:01
公開範囲外部公開
2009年08月23日(日) 

google で、「高卒 求人」 と引くと、

 

高卒就職情報WEB提供サービス (厚生労働省)

https://job.koukou.gakusei.go.jp/

 

が一番上にある。

 

これが、全国の各都道府県のハローワークが、高校の進路担当の先生に提供している

求職情報のデータベースだ。

 

当然、高校の進路担当の先生が、ハローワークから、ID、パスワードを

もらってアクセスする。

 

その他にも、民間の求職情報サイトがあって、見ているだけでも楽しい。

 

そういえば、6年前に発売された

村上 龍


閲覧数3038 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/08/23 16:20
公開範囲外部公開
2009年08月23日(日) 

電車に乗っていて、

車両と車両の間に、通路があって、
歩いて抜けたりするのだが、

京王相模原線に乗っていて、ふと見たら、
貫通路には立ち止まらないで下さい」 【写真2枚目】
と書いてあった。 そうか、貫通路って言うのかぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

電車のドアには、
ゆびをはさまれるよ!  あぶない  ドアからはなれてね!」 【写真3枚目】

と書いてある。

 

最近、

 どあぎわくらぶ -


閲覧数4168 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/08/23 15:52
公開範囲外部公開
2009年08月20日(木) 

8月18日(火) の 「湘北地区特別支援教育研究大会」 で、

 

  041. 湘北地区特別支援教育研究大会 (名前を変えろ!)

  http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=18766

 

県立座間養護学校の有馬高校分教室の取り組みを聞いた。

とてもいい! と思った。

 

以前、わたしは、養護学校の分教室について、次にように書いた。

 

> この分教室は、 「高等養護学校」 に近いです。
>  「就労」 を希望する生徒が集まります。

 

> ただ、高校


閲覧数3922 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/08/20 06:39
公開範囲外部公開
2009年08月20日(木) 

湘北地区なんて、人によって、イメージがバラバラなのであるから、

言わない方がいい。

 

 

8月18日(火)に、海老名市役所で、
「湘北地区特別支援教育研究大会」 が開かれた。

「湘北地区特別支援教育研究大会」 に参加する学校は、
湘北地区の小学校、中学校と養護学校である。

 

でも、湘北地区と言われて、神奈川県のどの市、どの町が、そうなのか

ピンとくるだろうか?

 

 

 

 


閲覧数3454 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/08/20 05:39
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み