■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.cityopera.jp/blog/?key=11554&year=2010&month=5
■2010年5月の書き込み
書き込み数は32件です。 [ 1 2 3 4 ]
2010年05月23日(日) 

養護学校 (知的) の小学部では、「 ことば (構音) の指導 」 の本も

少し読んだだけで、止めてしまっていた。

 

 『 構音障害の指導技法 』 湧井豊 学苑社 1992/8/1
 http://www.gakuensha.co.jp/cn28/pg155.html

 

 『 側音化構音の指導研究 』 湧井 豊、藤井 和子 学苑社 1998/02

 http://www.gakuensha.co.jp/cn28/pg156.html

 

「 ことば (構音) の指導 」 をしたい子どもが、たまたま、クラスにいなかったからだ。

 

今年、中学部の担任になって、


閲覧数3733 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/05/23 11:28
公開範囲外部公開
2010年05月23日(日) 

074. RSSリーダー (ブログの)

http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=20085

> 登録したブログの記事の一覧(RSS情報)を
> rttemp.html というホームページの形で
> 表示してくれるのが、なんといってもイイ!!

> こんな感じである。
http://rimbaud.fc2web.com/20100523_rttemp.html

 

 

RSSリーダー 「RabbitTicker」 が、

Windows XP のアップデートをしたりしているうちに、

起動しなくなった。仕方がないので、

 

 ① rtsetup.exe をクリックして起動

 ② 「キャンセル」 をクリ


閲覧数2335 カテゴリコンピューター 投稿日時2010/05/23 08:01
公開範囲外部公開
2010年05月22日(土) 

 

 

 

 

わたしの養護学校 (知的) の

「個別教育計画」 の書式も、学部によって、変更、変更が行われてきた。

 

 

◆中学部のものは、3年前に変更されたもの

 

  「 実態の把握 」 の書式の項目は、

  (1) 生活面 (2) 認知・学習面 (3) 行動・社会性・コミュニケーション面

   (4) 運動面・身体面

 

  「 短期目標 」 の書式の項目は、

   (1) 生活 (2) 認知表出 (3) 社会性 コミュニケーション

     (4) 運


閲覧数2565 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/05/22 12:24
公開範囲外部公開
2010年05月22日(土) 

AD/HD 向けの 「 ペアレントトレーニング 」 を

自閉症児に対して行っても、自閉症児に良い効果は期待できない。

 

つまり、保護者のほうが、疲れてまいってしまうだけということになる。

 

そこで、自閉症児向けの 「 ペアレントトレーニング 」 が必要となる。

 

自閉症児が、百人いれば、百人ともそれぞれ違っているので、

これは、保護者が学習会に参加するのが、一番良い。

 

 

 

 

 

 

仙台の 「 にゃっき~ず 」 だと、

 

 自閉症のペアレントトレーニング (


閲覧数2977 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/05/22 08:32
公開範囲外部公開
2010年05月22日(土) 

保護者が、AD/HD の子どもをうまく育てるためには、

保護者が、 「 ペアレントトレーニング 」 ができる保護者になる必要がある。

 

だから、

 Amazon.co.jp:

 『 読んで学べるADHDのペアレントトレーニング 』 シンシア ウィッタム

 http://www.amazon.co.jp/dp/4750315524

 

が売れたし、今も売れている。

 

しかし、本を読んだだけで、「 ペアレントトレーニング 」 ができる人ばかりとは限らない。

 

そこで、 保護者のための 「 ペアレントトレーニング 」 学習会


閲覧数4506 カテゴリ障がいと教育 コメント3 投稿日時2010/05/22 08:11
公開範囲外部公開
2010年05月22日(土) 

298. TAKAMURA'S 2000

http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=26894

≫ ◆TAKAMURA`s in YAMATO ( 大和やまびこ会 { 大和市自閉症児・者親の会 } )

≫ http://yamato-yamabiko.jpn.org/study.html

≫ は金曜の19:00~21:00で、全6回だ。

 

≫ こっちは、どのような流れになるのか。2時間が多分、篁 一誠 氏の講座かな。

 

1時間30分が 講座

    30分が Q&A

という流れでした。

 


閲覧数2402 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/05/22 07:40
公開範囲外部公開
2010年05月17日(月) 

この記事のタイトルを、

「 322. 靴の外側が極端にすり減る 」 としていたが、

内側 だった。    (2010.05.18 03:32 更新)

 

 

 

わたしは、駅などの人混みで、人の顔をざっと見ていくということをよくする。

40人クラスでも、子どもを見落とさないように練習をしたいからである。

( 養護学校 (知的) では、クラスの生徒は、8人ぐらいなので、

 40人とは比べものにならない )

 

人混みを流れ


閲覧数3556 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/05/17 05:02
公開範囲外部公開
2010年05月16日(日) 

次の論文を読むと、

今までの研究の概要が、斜め読みできて興味深い。

 

◆核家族論1 — 核家族化は進行したか
 現代社会と家族 2008.6.17 広井

 http://web.mac.com/hiroitz/iWeb/Site/4E4E6762-AA31-…%BC%91.pdf

 > ○ 舩橋惠子

 > 「 昔は祖父母がいて健全な子育てだったのに、今は核家族になったの
 > で子育てがうまく行かなくなった、という認識は間違っている 」

 > 「 変貌


閲覧数2943 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/05/16 17:38
公開範囲外部公開
2010年05月16日(日) 

高校生の頃に、先生から

 

「 パーセントの市民権 」 ( 麦島 文夫 ) という雑誌の記事を

http://opac.ndl.go.jp/articleid/2005456/jpn

http://opac.ndl.go.jp/articleid/2009587/jpn

 

「 これ、面白いよ 」 と言われて、読んだ記憶がある。

 

ずっと、 「 7%の論理 」 と記憶していたのだが、全然、違っていた。

 

> 麦島文夫は,既存の価値規範とぶつかる問題において,

> 人々の受け止め方にはパーセントの壁があるとし,

> 特に8%が市民権を獲得


閲覧数2468 カテゴリ日記 投稿日時2010/05/16 15:33
公開範囲外部公開
2010年05月16日(日) 

将棋にも、親しみを感じてしまうコミック。

1巻から4巻を読んだ。

 

早く、5巻を読みたいものだ。

 

『 3月のライオン 』

公式サイト 白泉社

http://3lion.younganimal.com/

 

> 東京の下町に一人で暮らす、17歳の将棋のプロ棋士=桐山零。
> 彼は幼い頃、事故で家族を失い、深い孤独を抱えた少年だった。
> そんな彼の前に現れたのはあかり・ひなた・モモの3姉妹。
> 彼女たちと接するうちに零は・・・。
> 様々な人間が、何かを取り戻していく優しい、物語です。

 

作者


閲覧数1752 カテゴリ日記 投稿日時2010/05/16 13:26
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
ほかの[ 04月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み