書き込み数は9件です。 | ◀▶ |
書名:つくられた「環境問題」 NHKの環境報道に騙されるな! 著者:日下公人+武田邦彦 発行所:ワック株式会社 発行日:2009/6/17 定価:857円+税 日下公人さんは80年代「新文化産業論」を出されている。その後いつもユニークな発想には驚嘆するばかりです。これは関西人の血か?特に長銀、通産省(旧)に出向したりして。政府側と思いきや逆の立場ででの発想、提案に脱帽。この人の論はいつもユニークであるとともに世の中の動きより速すぎるきらいがあります。でも後から読み返してみると日下さんの先を読む能力にはビックリします。30年ほど前会社の土曜サロンで2 … [続きを読む] |
Copy URL+ (Firefox3.5に対応) http://pasopia.velvet.jp/modx/index.php?id=61 ![]() 「Copy URL+」 というWebページのタイトルとURLをコピーしてくれる便利なFirefoxの拡張機能があります。 本家サイトには [2005-11-15] Released v1.3.2までのものがおいてあります。ところがFirefoxのバージョン1.5までしか対応していません。 mozdev.org - copyurlplus http://copyurlplus.mozdev.org/ ![]() 下記サイトにはFirefoxのバージョン3.1まで対応したものがあります。 Copy URL + - Mozilla Firefox まとめサイト http://firefox.geckodev.org/index.php?Copy%20URL%20%2B ![]() 上記のサイトのバージョンでは最近リリースされたFirefox3.5にはインストールすることができません。 そこで … [続きを読む] |
知っていると便利(マウスの使い方) 最近知人に教えて貰ったのですが、Ctrlキーを押してマウスのフォイールをくるくる回すと文字や写真がズームできる。 PDFでもワードでもメールでもOK。できないものもあります。firefoxはOK、IE8はダメ、知りませんでした。 試して見てください。 |
書名:二度目のノーサイド 著者:堂場舜一 発行所:小学館 発行日:2003/11/1 定価:1700円+税 会社の不況でラグビー部は5年前に廃部なった。日本代表などを輩出している名門チーム、最後の試合で厭な負け方でラグビー人生を終わって会社に残ったもの、新天地を求めて他のチームへ移籍したもの、オーストラリアに移住したものが、ラグビー部のマネージャの葬式で再会する。物語はそこから始まる現役時代30才前後の人が大半、5年たって35才前後の仲間達、思いでの喫茶店で、マネージャの仇討ち話になった。最後の試合のチームともう一度同じメンバーで再試合をやらないか?その … [続きを読む] |
政府の「景気浮揚策」15兆円と決めた。その内「エコ」に2兆円 15兆円と言えば,日本人は約1億2千万人だから,一人あたり12万円,4人家族で36万円。この15兆円は政府が出す訳でもなく、国民の税金を使うことになる。エコの名の下に大型テレビ、大型冷蔵庫、ハイブリットカー、電気自動車を買ったら税金をくれる。政府から買う物を指定されて、その指定された物を買うことになる。商品を作っているメーカーへの手厚い保護、国民の自分の使うものを買う自由まで支配しようとしているのか。 「電気をこまめに消しなさい」節電、エコと教えられた子どもたち、電気はCO2を排出して … [続きを読む] |
書名:町衆の城(上) 著者:典厩五郎 発行所:新人物往来社 発行日:2001/10/20 定価:2000円+税 書名:町衆の城(下) 著者:典厩五郎 発行所:新人物往来社 発行日:2001/10/20 定価:2000円+税 徳川三代家光の時代、名古屋の柳生兵庫の三男兵助(連也)が主人公の物語。江戸柳生と尾張柳生の葛藤、将軍家、尾張家、公家衆を巻き込んだ騒動に兵助がどう立ち向かうか?京都の光悦村(家康から税免除、独立の地として認められてきた)を叩きつぶそうとする将軍家、それを守ろうとする尾張家。歴史の史実を挟みながらも小説としての物語がすすめられるが、ときたま合いの手が入る … [続きを読む] |
風に吹かれて隠れ里 - 鎌倉あじさい散歩2009(明月院) http://yokohama.fau.jp/cpg/thumbnails.php?album=106 ![]() 風に吹かれて隠れ里 - 鎌倉あじさい散歩2009(成就院・御霊神社・鎌倉宮・瑞泉寺) http://yokohama.fau.jp/cpg/thumbnails.php?album=105 ![]() 風に吹かれて隠れ里 - 鎌倉あじさい散歩2009(長谷寺) http://yokohama.fau.jp/cpg/thumbnails.php?album=104 ![]() 梅雨の季節にはあじさいが似合います。鎌倉のあじさいを見て歩いてきました。最初に鎌倉駅から江ノ電で「長谷寺駅」へ徒歩10分で長谷寺です。9時過ぎについたのですが、結構大勢の人がいました。紫陽花散策路へ順番待ちをしなくても入場できました。昨年よりはちょっと開 … [続きを読む] |
都筑の風景 - 紫陽花散策(都筑区)2009 http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=225 ![]() 紫陽花散策(都筑区)2009 都筑区にも紫陽花が美しいところが何カ所か有ります。紫陽花を尋ねて散歩してみました。大熊川沿い(600m)に色々な種類の紫陽花が咲いています。(あじさい緑道)平台の中原街道から始まっています。池辺町の原庭バス停から5分位のところに「つづきアジサイの谷戸」があります。訪れる人は殆どいないようですが、今丁度見頃です。おなじみの地下鉄センター南駅から5分のところの正覚寺。今日も花菖蒲、紫陽花に大勢の人が歓迎してくれました。 |
風に吹かれて隠れ里 - 嵯峨嵐山の緑を散策 http://yokohama.fau.jp/cpg/thumbnails.php?album=102 ![]() JR嵯峨嵐山駅から西へ線路に沿っていくと、竹やぶの中、野宮神社(黒木の鳥居で有名)、そこから西に竹やぶの中を進むと天龍寺の裏門、そこで自分の絵をポストカードにしている方といろいろとお話を、つづいてペーパークラフトで「松茸」を造っている人と松茸の話。なんでも丹波の山、北山などを巡る木こりをしていたとか、60才で定年その後、ティッシュペーパーで松茸を作るということをやり始めたとか?10年掛かったとか、特に自然の松茸のように焼くのが難しかったとか?自分流の焼き方が見 … [続きを読む] |
◀▶ |