書き込み数は1,177件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 118 ] | ◀▶ |
|
|
ときめく縄文図鑑 http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?top…ic=47372.0 ![]() ときめく縄文図鑑 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2022/02/14/155245 ![]() ときめく縄文図鑑 著者 新津 健監修 譽田 亜紀子著 発売日 2016.12.09発売 販売価格 1,760円(本体1,600円+税10%) 縄文時代は1万年以上も続いている。その間戦争のような惨殺な争いはやっていなかったようです。食べる環境は多分大変な時代だったと思うけれど、小児麻痺の障害児が20歳まで生きた化石も残っている。平和な時代を続けてきた。 日本各地に縄文遺跡が残っているが、それらの土偶・土器・装飾品・道具…85点以上を集めた図鑑です … [続きを読む] |
山本亡洋(やまもと ぼうよう) http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?top…ic=46979.0 ![]() 山本亡洋(やまもと ぼうよう) - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2022/01/25/220611 ![]() 山本亡洋(やまもと ぼうよう) 先日BSNHKの番組で初めて知った「山本亡洋」江戸時代の植物学2万巻の資料が保存されている山本亡羊読書室を運営していた儒学者、本草学者で、この塾で物産会を60年継続して開催している。博識の人であり、この塾に集う人も1600人を超える。武士、公家、幕府役人、勤王の志士、いろいろな人々が集っていた。どこか塙保己一(はなわ ほきいち)の精力的な面影を感じる人物です。ペ … [続きを読む] |
世界史を変えた植物 http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?top…ic=46636.0 ![]() 世界史を変えた植物 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2022/01/08/135935 ![]() 書名:世界史を変えた植物 著者:稲垣 栄洋 発行所:PHP文庫 定価:902円(本体価格820円) 世界史はモンゴルから始まった。それまで世界史的視点はなかった。この本は植物に注目して、その植物の視点から世界史を眺め直している非常にユニークな本です。衣食住は人間にとって大切なものその中でも、食は最重要ですね。その食、歴史の裏側で植物が大きな影響を与えていた。古代文明が植物によって生まれてきた。産業革命の原動力はあ … [続きを読む] |
打ちのめされるようなすごい本 http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?top…ic=41062.0 ![]() 打ちのめされるようなすごい本 - つみかさね https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2021/04/12/144803 ![]() 書名:打ちのめされるようなすごい本 著者:米原 万里 発行所:文春文庫 頁数:372頁 発売日:2009年 定価:865円 電子本 この本は横浜市図書館の電子本貸し出しサービスで偶然見つけた。米原万里さんは亡くなる何年か前、武蔵工業大学で市民講座の講師として見えたとき初めて知った。その後米原万里さんの本はいろいろ読んだ。米原さんの妹井上ユリさん(井上ひさしの妻)と知人宅でお会いしたこともある。井上ひさし … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 118 ] | ◀▶ |